白朮(びゃくじゅつ)

生薬
スポンサーリンク
スポンサーリンク

何者か

キク科オケラAtractylodes japonica Koidzumi ex Kitamuraの根茎、またはオオバナオケラA. macrocephala Koidzumiの根茎

使われ方

  1. 胃腸の働きを改善して食欲不振、腹部膨満、下痢を治す。
  2. 体表と腹部の余計な水分を取り除く
  3. 汗を止める

利水作用をもつ代表的な生薬です。利水作用に胃腸の働きを改善する役割があるのが特徴です。似たような生薬に蒼朮があり、互いに代用可能な処方や、両方が処方されているものもあります。

成分

  • ユーデスマ-4(14)
  • 7(11)-ジエン-8-オン
  • アトラクチロン
  • アトラクチレノリドI~III

この生薬が使われているエキス剤

五苓散 防已黄耆湯 当帰芍薬散 半夏白朮天麻湯 防風通聖散 苓桂朮甘湯 補中益気湯 六君子湯 十全大補湯 抑肝散 帰脾湯 女神散 四君子湯 桂枝人参湯 抑肝散加陳皮半夏 二朮湯 滋陰至宝湯 滋陰降火湯 大防風湯 人参栄養湯 柴苓湯 胃苓湯 苓姜朮甘湯 茵蔯五苓散啓脾湯  清暑益気湯  加味帰脾湯  など

コメント