生薬 地骨皮(じこっぴ) 何者か ナス科クコLycium chinense MiLLer またはL.barbarum Linnéの根皮 クコの実のあのクコの根の皮です。根以外も、クコの実は枸杞子(くこし)、クコの葉は枸杞葉(くこよう)という生薬になります。 使われて... 2019.03.06 生薬
生薬 貝母(ばいも) 何者か ユリ科アミガサユリFritillaria verticillata Willdenow var. thunbergii Bakerの鱗茎 鱗茎とは、地下茎の一種でタマネギのように養分を蓄えた葉が厚くなって茎の周りに重なって集まってい... 2019.03.06 生薬
生薬 香附子(こうぶし) 何者か カヤツリグサ科ハマスゲCyperus rotundus Linnéの根茎 使われ方 気の滞りを治し、胃腸機能を高める、頭痛を治す、胸のつかえを治す。耳閉感を治す。月経を整える。月経痛を治す 行気薬に分類されます。月経関連の症状にも用... 2019.02.21 生薬
生薬 陳皮(ちんぴ) 何者か ミカン科ウンシュウミカンCitrus unshiu MarcowiczまたはC. reticulata Blancoの成熟した果皮。 平たくいうと、みかんの皮です。 使われ方 胃腸を調える。腹部の張りと膨満感を直す。食欲増進。肺の湿... 2018.12.16 生薬
生薬 麦門冬(ばくもんどう) 何者か ユリ科ジャノヒゲOphiopogon japonicus Ker-Gawlの根の膨大部 鮮やかな青い実のなる植物です。血や水分を補い体を潤す生薬です。咳止めで有名な麦門冬湯に主役で使われている生薬です。なぜか冬はトウと読まずにドウと... 2018.12.09 生薬
生薬 薄荷(はっか) 何者か シソ科ハッカMentha arvensis Linné var. piperascens Malinvaudの地上部。 あのスースーするハッカです。冷やす薬かと思いきや、発汗によって体表(皮膚、のどなど)の病気を発散させる発汗解表薬... 2018.12.08 生薬
生薬 知母(ちも) 何者か ユリ科ハナスゲAnemarrhena asphodeloides Bungeの根茎。 使われ方 胸部、腹部の炎症を抑えて解熱する。 体の水分を補い寝汗や口渇を治す。 成分 チモサポニンA-I~IV, B-I,II マンギフェリン イ... 2018.12.06 生薬
生薬 白朮(びゃくじゅつ) 何者か キク科オケラAtractylodes japonica Koidzumi ex Kitamuraの根茎、またはオオバナオケラA. macrocephala Koidzumiの根茎 使われ方 胃腸の働きを改善して食欲不振、腹部膨満、下... 2018.12.01 生薬
生薬 茯苓(ぶくりょう) 何者か サルノコシカケ科マツホドWolfporia cocos Ryvarden et Gilbertsonの菌核。 松の根に寄生する菌類。きのこです。 使われ方 利水。胃腸の機能を高めて水腫や浮腫を治す。胃にぽちゃぽちゃ水がたまる状態(胃... 2018.11.18 生薬
生薬 当帰(とうき) 何者か セリ科の植物、トウキAngelica acutiloba KitagawaまたはホッカイトウキA.acutiloba Kitasawa var. sugiyamae Hikinoの根を湯通ししたもの 使われ方 血を作り(漢方的な意味... 2018.11.09 生薬