清心蓮子飲(せいしんれんしいん)

エキス剤
スポンサーリンク
スポンサーリンク

処方する患者さんのイメージ

  1. 弱々しい人の尿道炎、膀胱炎、腎炎、排尿痛、残尿感

主に利水薬と、炎症を抑える生薬で合わせて作られた処方です。尿が滞った逆流することによる尿路感染を治す感じ+抗炎症を目的としている構成です。また元気を出す生薬の人参と黄耆が含まれているので弱々しい人向きになっています。

ツムラ・クラシエ・コタローの111番です。

入っている生薬とその狙い

麦門冬(ばくもうんどう):肺を潤して、乾いた咳を止める。 体の水分を補う。水分不足で発熱するのを治す。

茯苓(ぶくりょう):利水。胃腸の機能を高めて水腫や浮腫を治す。

黄芩(おうごん):止血作用。発熱に伴う出血性疾患に有効。胃腸・肝蔵・肺の炎症を治す。

車前子(しゃぜんし):車前子+茯苓で排尿を促す。

人参(にんじん):気を補うのに高い効果があり、胃腸系、呼吸器系を活性化する。下痢を治し、消化を促進する。体力をつける。肺機能を高める。咳を止め、痰を切る。高熱で失われた水分を補う。

黄耆(おうぎ):弱々しい人の過度の汗を利尿によって止める。 弱々しい人の胃腸を強め、気を巡らせて貧血、顔が蒼い、めまいなどを治す。 熱のないできものの排膿を促す。 弱々しい人のむくみに使う。

甘草(かんぞう):筋肉・関節・腹部の緊張を解き、鎮痛する。

蓮肉(れんにく):蓮肉+黄耆で滋養強壮、蓮肉+人参で強壮と利尿、蓮肉+茯苓で水分代謝を促し、下痢を止める効果。

地骨皮(じこっぴ):炎症を抑える。清熱する。

コメント