甘草

エキス剤

九味檳榔湯(くみびんろうとう)

処方する患者さんのイメージ むくみ、息切れ、動悸、倦怠感のある人心悸亢進、肩こり、けん怠感があって、便秘の傾向があるもの。 高血圧、動脈硬化、及びこれらに伴う頭痛 原典では脚気の予防、治療に使っていたようし、コタローの添付文書の効能効果に脚...
エキス剤

梔子柏皮湯(ししはくひとう)

処方する患者さんのイメージ 発熱、黄疸頭が熱くて重たい感じの二日酔。皮膚の炎症性疾患。 発熱と黄疸の薬です。二日酔、皮膚のかゆみにも使います。黄連解毒湯に似ています。 コタローの314番です。 入っている生薬とその狙い 黄柏(おうばく):黄...
エキス剤

桔梗湯(ききょうとう)

処方する患者さんのイメージ 弱った人の咽頭痛、咽頭炎 桔梗と甘草だけのシンプルな処方です。 ツムラ・クラシエ・コタローの138番です。 入っている生薬とその狙い 桔梗(ききょう):粘性の痰を伴う咳を治す。 排膿を促す。ものもらい、蓄膿症、肺...
スポンサーリンク
エキス剤

加味帰脾湯(かみきひとう)

処方する患者さんのイメージ 全体に元気がなく、イライラなどの精神症状のある人胃腸の弱い人 帰脾湯に抗炎症、解熱、精神安定を目的として山梔子と柴胡を加えた処方です。気虚・血虚+精神不安が基本的なイメージ。全身倦怠、貧血、冷え、動悸、不眠、健忘...
エキス剤

清暑益気湯(せいしょえっきとう)

処方する患者さんのイメージ 弱った人の夏バテの胃弱、下痢、消化不良。 基本は元気がない人に元気を出させる四君子湯。消化機能をよくする陳皮、体の水分を補う麦門冬と五味子、汗をおさえる黄耆と白朮。消炎、解熱の黄柏を加えています。夏バテのうち食欲...
エキス剤

桂枝加芍薬大黄湯(けいひかしゃくやくだいおうとう)

処方する患者さんのイメージ おなかのひきつる痛み虚弱で腹部膨満のある人の便秘 桂枝湯と同じ構成の生薬で芍薬が1.5倍の桂枝加芍薬湯に大黄が加わっています。腹直筋の緊張が強い人の腹痛、腹部膨満に有効です。過敏性腸症候群に使うこともあります。大...
エキス剤

啓脾湯(けいひとう)

処方する患者さんのイメージ 弱った人の慢性の胃弱、下痢、消化不良。 基本は元気がない人に元気を出させる四君子湯。そこに腹部の湿りを取る、陳皮を加え、利水薬は四君子湯にも入っている白朮、茯苓の他に、沢瀉も入っていて下痢止めを指向しています。連...
エキス剤

川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん)

処方する患者さんのイメージ 鼻づまりによる頭痛ある人めまいのある人 原法では茶葉含まれておらず、それ以外の生薬を散薬としてお茶と一緒に服用したもののようです。 処方箋薬ではツムラ・クラシエ・コタローの番号124番。 入っている生薬とその狙い...
エキス剤

当帰建中湯(とうきけんちゅうとう)

処方する患者さんのイメージ 体力がなく、おなかが冷えた人の腹痛や下痢虚弱体質の改善より弱々しい人の月経痛 桂枝加芍薬湯+膠飴=小建中湯、小建中湯から芍薬減量+当帰で当帰建中湯です。桂枝加芍薬湯は漢方の基本でである桂枝湯の芍薬が1.5倍入った...
エキス剤

排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)

処方する患者さんのイメージ 化膿性疾患 ツムラ・クラシエ・コタローの122番です。 入っている生薬とその狙い 枳実(きじつ):桔梗とともに排膿を促す。 桔梗(ききょう):粘性の痰を伴う咳を治す。排膿を促す。ものもらい、蓄膿症、肺膿瘍、その他...
スポンサーリンク