処方する患者さんのイメージ
- 口が渇いて体がほてる人
体に熱を持ち、喉と口が渇く人のための処方です。古典的には急性感染症のあと大量に汗はかいたが、まだ体に熱が残っていて喉が渇いている人に使ったようです。現在では、お年寄りの口の渇き、熱中症や、ほてりからかゆみなどの皮膚症状が悪化しているものにも使います。
冷やす生薬が入っていますので基本的には体力のある人に使います。
ツムラ・クラシエ・コタローの34番です。
入っている生薬とその狙い
石膏(せっこう):体にこもった熱を解熱する。渇きを治す。皮膚の炎症を抑える、皮膚を潤して皮膚炎を治す。
知母(ちも):胸部、腹部の炎症を抑えて解熱する。体の水分を補い寝汗や口渇を治す。
粳米(こうべい):体の水分を補って口渇を治す。
人参(にんじん):気を補うのに高い効果があり、胃腸系、呼吸器系を活性化する。下痢を治し、消化を促進する。体力をつける。肺機能を高める。咳を止め、痰を切る。
甘草(かんぞう):疲れやすい・意欲がない・息切れ・冷えなどの症状を改善する(気を補う)。消化管の調子を整える。
コメント