エキス剤 桔梗石膏(ききょうせっこう) 処方する患者さんのイメージ 喉の痛みがあるもの、扁桃炎 咽頭炎に使う桔梗湯の甘草を石膏にかえた処方です。桔梗の排膿・鎮咳効果、咽頭痛を抑える効果、石膏の冷やす効果を期待している処方です。使い方としては桔梗湯と似ていますが、石膏が入っている分... 2019.06.04 エキス剤
エキス剤 大柴胡湯去大黄(だいさいことうきょだいおう) 処方する患者さんのイメージ がっちりした人で脇腹が張って苦しい人に使います。内部にこもっている熱を冷まし炎症を取るために使う。 具体的な症状としては耳鳴り、肩こり、高血圧、吐き気、嘔吐、不眠などです。肥満症にもという記載のあるものもあります... 2019.06.02 エキス剤
エキス剤 梔子柏皮湯(ししはくひとう) 処方する患者さんのイメージ 発熱、黄疸頭が熱くて重たい感じの二日酔。皮膚の炎症性疾患。 発熱と黄疸の薬です。二日酔、皮膚のかゆみにも使います。黄連解毒湯に似ています。 コタローの314番です。 入っている生薬とその狙い 黄柏(おうばく):黄... 2019.06.02 エキス剤
エキス剤 大承気湯(だいじょうきとう) 処方する患者さんのイメージ 体力があり、心窩部の不快感のある人の便秘。高熱で水分が足りず便が硬くなっておなかがはる人。 強めの下剤として、頑固な便秘に使います。 古典では、感染症が進行して高熱が続き、発汗などで体の水分が失われて便が硬くなり... 2019.05.29 エキス剤
エキス剤 三物黄芩湯(さんもつおうごんとう) 処方する患者さんのイメージ 四肢が火照る人。手足が火照って眠れない人。 ツムラ・クラシエ・コタローの121番です。 入っている生薬とその狙い 黄芩(おうごん): 胃の炎症を治す。膨満感、口内炎を治す。嘔吐、下痢を治す。高血圧、頭痛、精神不安... 2019.05.14 エキス剤
エキス剤 黄連湯(おうれんとう) 処方する患者さんのイメージ 消化管の炎症に由来する諸症状。吐き気、みぞおちのつかえた感じでおなかが冷えて痛い人。おなかのごろごろした感じのある人。胃腸炎、下痢。 消化器に炎症のある人に使います。半夏瀉心湯の黄芩を桂皮に替えた処方です。桂皮が... 2019.05.14 エキス剤
エキス剤 柴苓湯(さいれいとう) 処方する患者さんのイメージ 熱が上がったり下がったりがある、脇腹が張って苦しい、長引く感染症全般で、むくみのつよいもの、胃にぽちゃぽちゃ水がたまる人。下痢、嘔吐などがある人、喉の渇く人。 小柴胡湯と五苓散の合剤です。したがって、小柴胡湯と五... 2019.05.10 エキス剤
エキス剤 三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう) 処方する患者さんのイメージ 丈夫で便秘をともなっている人のいらいら、のぼせ、高血圧、不眠、めまい、動悸、神経症丈夫で便秘をともなっている人の更年期障害、月経障害 基本は炎症を抑える処方です。黄連解毒湯に似ていますが、大黄が入っているので便秘... 2019.05.09 エキス剤
エキス剤 小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう) 処方する患者さんのイメージ 熱が上がったり下がったりがある、脇腹が張って苦しい、長引く感染症のうち、とくに喉の痛みがあるもの、長引く扁桃炎 小柴胡湯に桔梗と石膏を加えた処方です。慢性炎症、感染症に使う小柴胡湯に桔梗の排膿・鎮咳効果、咽頭痛を... 2019.04.04 エキス剤
エキス剤 竹筎温胆湯(ちくじょうんたんとう) 処方する患者さんのイメージ 弱った人の長引く風邪不安、不眠、神経過敏 基本構造は二陳湯です。小柴胡湯の生薬が大棗以外すべて入っていて柴胡剤でもあります。小柴胡湯+咳に効く生薬の構成であり、咳に特化した小柴胡湯である柴朴湯に似ていると考えても... 2019.03.05 エキス剤