エキス剤 立効散(りっこうさん) 処方する患者さんのイメージ 歯が痛い人 ツムラ・クラシエ・コタローの110番です。 入っている生薬とその狙い 細辛(さいしん):痛み止め。体を温める。発汗をうながしてかぜを治す。悪寒の強いものに使う。 升麻(しょうま):痛み止め。発汗ととも... 2019.05.01 エキス剤
エキス剤 通導散(つうどうさん) 処方する患者さんのイメージ 元気な人で便秘がちな人の月経不順、月経痛、更年期障害元気で便秘がちな人の高血圧や高血圧に伴う頭痛、めまい、のぼせ、肩こり ツムラ・クラシエ・コタローの105番です。 入っている生薬とその狙い 枳実(きじつ):胃腸... 2019.04.29 エキス剤
エキス剤 辛夷清肺湯(しんいせいはいとう) 処方する患者さんのイメージ 肺に熱がこもって粘稠痰の出る人慢性の鼻炎、副鼻腔炎 ツムラ・クラシエ・コタローの104番です。 入っている生薬とその狙い 石膏(せっこう):体にこもった熱を解熱する。渇きを治す。 麦門冬(ばくもんどう):体の水分... 2019.04.27 エキス剤
エキス剤 当帰湯(とうきとう) 処方する患者さんのイメージ 弱々しく冷える人の心窩部痛、腹痛冷え性血虚を伴う腹痛・腹部膨満 血虚と気虚のある人の腹部症状に使います。血虚があったり、冷えの強い腹痛・腹部膨満は大建中湯よりもこちらを使います。大建中湯のうち膠飴をのぞいた3種の... 2019.04.25 エキス剤
エキス剤 大建中湯(だいけんちゅうとう) 処方する患者さんのイメージ 体力がなく、おなかの冷えた人の腹痛体力がなく、おなかの冷えた人の腹部膨満 小建中湯、黄耆建中湯とは膠飴しか共通しておらず、構成がかなり異なる処方です。胃腸を温め、胃腸の動きを治す処方です。原典では蜀椒が用いられて... 2019.04.25 エキス剤
エキス剤 小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう) 処方する患者さんのイメージ 熱が上がったり下がったりがある、脇腹が張って苦しい、長引く感染症のうち、とくに喉の痛みがあるもの、長引く扁桃炎 小柴胡湯に桔梗と石膏を加えた処方です。慢性炎症、感染症に使う小柴胡湯に桔梗の排膿・鎮咳効果、咽頭痛を... 2019.04.04 エキス剤
エキス剤 小建中湯(しょうけんちゅうとう) 処方する患者さんのイメージ 体力がなく、おなかが冷えた人の腹痛や下痢虚弱体質の改善寝汗小児の夜泣き、夜尿症、虚弱体質改善 桂枝加芍薬湯+膠飴=小建中湯、小建中湯+黄耆=黄耆建中湯です。桂枝加芍薬湯は漢方の基本でである桂枝湯の芍薬が1.5倍入... 2019.04.04 エキス剤
エキス剤 黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう) 処方する患者さんのイメージ 体力がなく、おなかが冷えた人の腹痛や下痢虚弱体質の改善寝汗 桂枝加芍薬湯+膠飴=小建中湯、小建中湯+黄耆=黄耆建中湯です。桂枝加芍薬湯は漢方の基本でである桂枝湯の芍薬が1.5倍入った処方で腹痛、腹部膨満の処方です... 2019.03.22 エキス剤
エキス剤 温経湯(うんけいとう) 処方する患者さんのイメージ 元気がなく、手足が熱く、唇の乾いた人の月経障害、月経困難、更年期障害、皮膚の乾燥などのホルモンバランスがくずれ。 血虚+血熱+気虚のための処方です。女性のための漢方の1つと考えてよいでしょう。 ツムラ・クラシエ・... 2019.03.12 エキス剤
エキス剤 酸棗仁湯(さんそうにんとう) 処方する患者さんのイメージ 心身が疲れ切って眠れない人 ツムラ・クラシエ・コタローの103番。 入っている生薬とその狙い 酸棗仁(さんそうにん):精神安定作用。動悸、不安、不眠を治す。 川芎(せんきゅう):血流を改善し、気を巡らせて月経不順... 2019.03.12 エキス剤