2018-12

エキス剤

消風散(しょうふうさん)

処方する患者さんのイメージ 分泌物の多いかさぶたになりかけている皮膚病 じんましん グジュグジュした湿疹や水疱瘡のような皮膚のイメージでしょうか。蝉の抜け殻が生薬と使われている唯一の処方エキス剤です。 ツムラ・クラシエ・コタローの番号22番...
エキス剤

防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)

処方する患者さんのイメージ 太り気味で汗をよくかき、疲れやすく、色白な人の、水分循環を改善して、むくみや関節の痛みを取る。過度の汗を止める。 水太りを改善する。 ようするに、体が水ぶくれした人の浮腫んでいることによる諸症状に使います。肥満の...
生薬

黄耆(おうぎ)

何者か マメ科キバナオウギAstragalus membranaceus BungeまたはA.mongholicus Bungeの根 使われ方 弱々しい人の過度の汗を利尿によって止める。弱々しい人の胃腸を強め、気を巡らせて貧血、顔が蒼い、め...
スポンサーリンク
生薬

防已(ぼうい)

何者か ツヅラフジ科オオツヅラフジSinomenium acutum Rehder et Wilsonのつる性の茎と根茎 使われ方 体表の水分を除き浮腫と倦怠感を治す。 体表の水分の停滞によって起こる筋肉痛と関節痛の痛みをとる。 利水薬に分...
生薬

五味子(ごみし)

何者か マツブサ科チョウセンゴミシScisandra chinensis Baillonの実 使われ方 肺が弱っている時の咳を治す体の水分を補う。過度の発汗を抑える。腎虚によるインポテンツと水様性下痢に使う。 成分 シトラールセスキテルペン...
生薬

細辛(さいしん)

何者か ウマノスズクサ科ウスバサイシンAsiasarum sieboldii F. MaekawaまたはケイリンサイシンA. heterotropoides F. Maekawa var. mandshuricum F. Maekawaの根...
エキス剤

小半夏加茯苓湯(しょうはんげかぶくりょうとう)

処方する患者さんのイメージ つわり つわり、妊娠悪阻の薬として覚えておきましょう。半夏厚朴湯もつわりに効くとされていますが、こちらは半夏厚朴湯から厚朴と蘇葉を除いた処方でよりシンプルとなっています。名前は長いですが、たった3種類の生薬からで...
エキス剤

小青竜湯(しょうせいりゅうとう)

処方する患者さんのイメージ 水っぽい鼻水がでるかぜの人(体力のある人向き)アレルギー性鼻炎、気管支喘息 だらだら水っぽい鼻水のでるかぜの時の処方箋です。麻黄が入っているのでそこ体力のある人に使います。 アレルギー性鼻炎や、気管支喘息にも効果...
ギャラリー/ Gallery

Sukhothai スコータイ遺跡

ギャラリーの写真データはこちらから購入出来ます。 Photos on this gallery are available from the site below
ギャラリー/ Gallery

Hong kong 2009 香港

スポンサーリンク