エキス剤 排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう) 処方する患者さんのイメージ 化膿性疾患 ツムラ・クラシエ・コタローの122番です。 入っている生薬とその狙い 枳実(きじつ):桔梗とともに排膿を促す。 桔梗(ききょう):粘性の痰を伴う咳を治す。排膿を促す。ものもらい、蓄膿症、肺膿瘍、その他... 2019.05.17 エキス剤
エキス剤 茵蔯五苓散(いんちんごれいさん) 処方する患者さんのイメージ 黄疸 代表的な利水剤である五苓散に黄疸治療の生薬、茵蔯蒿を加えた処方です。 ツムラ・クラシエ・コタローの117番です。 入っている生薬とその狙い 茵蔯蒿(いんちんこう):黄疸を治す。 肝蔵・胆嚢による発熱を冷ます... 2019.05.16 エキス剤
生薬 茵蔯蒿(いんちんこう) 何者か キク科カワラヨモギ Artemisia capillaris Thunbergの頭花 使われ方 黄疸を治す。肝蔵・胆嚢による発熱を冷ます。 黄疸を治す生薬と言えばまず第一にこれが挙げられます。抽出成分に利痰、降圧、利尿作用があります... 2019.05.15 生薬
エキス剤 三物黄芩湯(さんもつおうごんとう) 処方する患者さんのイメージ 四肢が火照る人。手足が火照って眠れない人。 ツムラ・クラシエ・コタローの121番です。 入っている生薬とその狙い 黄芩(おうごん): 胃の炎症を治す。膨満感、口内炎を治す。嘔吐、下痢を治す。高血圧、頭痛、精神不安... 2019.05.14 エキス剤
エキス剤 黄連湯(おうれんとう) 処方する患者さんのイメージ 消化管の炎症に由来する諸症状。吐き気、みぞおちのつかえた感じでおなかが冷えて痛い人。おなかのごろごろした感じのある人。胃腸炎、下痢。 消化器に炎症のある人に使います。半夏瀉心湯の黄芩を桂皮に替えた処方です。桂皮が... 2019.05.14 エキス剤
エキス剤 苓甘姜味辛夏仁湯(りょうかんきょうみしんげにんとう) 処方する患者さんのイメージ 胃にぽちゃぽちゃ水がたまっている人の、痰がらみの咳、鼻水 弱々しい人のための咳、鼻水の処方と考えると使いやすいです。 ツムラ・クラシエ・コタローの119番です。 入っている生薬とその狙い 茯苓(ぶくりょう):利水... 2019.05.14 エキス剤
エキス剤 苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう) 処方する患者さんのイメージ 腰から下が冷えて尿量が多い人の、腰痛、夜尿症。 下半身が強く冷えて、体調不良を訴える人用の処方です。 ツムラ・クラシエ・コタローの118番です。 入っている生薬とその狙い 茯苓(ぶくりょう):利水。胃腸の機能を高... 2019.05.14 エキス剤
エキス剤 胃苓湯(いれいとう) 処方する患者さんのイメージ 弱々しく、胃に水がたまってぽちゃぽちゃしている人の胃腸症状。胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐、下痢など 平胃散と五苓散をあわせた処方です。平胃散証よりも水毒の強い人に。 ツムラ・クラシエ・コ... 2019.05.10 エキス剤
エキス剤 柴苓湯(さいれいとう) 処方する患者さんのイメージ 熱が上がったり下がったりがある、脇腹が張って苦しい、長引く感染症全般で、むくみのつよいもの、胃にぽちゃぽちゃ水がたまる人。下痢、嘔吐などがある人、喉の渇く人。 小柴胡湯と五苓散の合剤です。したがって、小柴胡湯と五... 2019.05.10 エキス剤
エキス剤 三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう) 処方する患者さんのイメージ 丈夫で便秘をともなっている人のいらいら、のぼせ、高血圧、不眠、めまい、動悸、神経症丈夫で便秘をともなっている人の更年期障害、月経障害 基本は炎症を抑える処方です。黄連解毒湯に似ていますが、大黄が入っているので便秘... 2019.05.09 エキス剤