エキス剤

エキス剤

温清飲(うんせいいん)

処方する患者さんのイメージ かさかさした皮膚炎(湿疹)、アトピー性皮膚炎口内炎かさかさした皮膚トラブルのある女性の月経障害、月経困難、更年期障害 炎症を抑える黄連解毒湯と血虚で表されるホルモンバランスの異常その他を改善する四物湯をあわせた処...
エキス剤

麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)

処方する患者さんのイメージ 体力があり、高熱があり汗をかいているかぜの人気管支炎、気管支喘息の人 麻黄湯の桂皮が石膏と入れ替わった処方です。麻黄+石膏で解熱と汗を止める作用があります。麻黄+桂皮で発汗作用があるのとは対照的です。 ツムラ・ク...
エキス剤

抑肝散(よくかんさん)

処方する患者さんのイメージ 怒りっぽい人、いらいら、カッカしている人いらいら、かっかしている人で体に異常がないのに起きるめまいや、痛み、吐き気やその他の症状がある。いらいら、カッカしている人の不眠、歯ぎしり更年期障害、月経前の気分不快、いら...
スポンサーリンク
エキス剤

疎経活血湯(そけいかっけつとう)

処方する患者さんのイメージ 関節痛、腰痛、神経痛、筋肉痛などの様々な痛みやしびれ 血を巡らせる生薬、むくみをとる生薬、痛みを止める生薬の組み合わせです。 ツムラ・クラシエ・コタローの53番です。 入っている生薬とその狙い 芍薬(しゃくやく)...
エキス剤

薏苡仁湯(よくいにんとう)

処方する患者さんのイメージ 中程度の体力の人のむくんだ関節の関節痛。 水をとる生薬、血を巡らせる生薬、痛み止め、体表の病気を発散させる生薬の組み合わせです。 ツムラ・クラシエ・コタローの52番です。 入っている生薬とその狙い 薏苡仁(よくい...
エキス剤

潤腸湯(じゅんちょうとう)

処方する患者さんのイメージ 弱々しく体が渇き気味の人の便秘に使う。 体力がなく皮膚が乾燥も乾燥した人のコロコロ便の便秘の治療に用います。血の巡りをよくする生薬と気の流れを整える生薬が両方入っているので元気がない人、血の足りない、巡りが悪い人...
エキス剤

荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)

処方する患者さんのイメージ 体力普通以上だがやせ形、皮膚の浅黒い人の、蓄膿症、慢性鼻炎、慢性扁桃炎、ニキビ やせ形、皮膚が浅黒い、とずいぶんピンポイントなイメージではありますが、そのような人の膿が出るような慢性炎症につかう処方です。 ツムラ...
エキス剤

十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)

処方する患者さんのイメージ 体が衰弱して、気力もなく元気がない人疲労倦怠感、貧血、皮膚の乾燥、食欲不振、寝汗、手足の冷えなどに使う。 体も弱り、気力もなく元気がない人のための薬です。補中益気湯は気力がないのを補う処方でしたが、こちらは、さら...
エキス剤

釣藤散(ちょうとうさん)

処方する患者さんのイメージ やや弱々しい人の高血圧や頭痛やや弱々しい人のストレスによるのぼせ、肩こり、めまい。 高血圧、頭痛、イライラ、のぼせは黄連解毒湯に似ていますが、黄連解毒湯よりもやや弱々しい人に使います。 ツムラ・クラシエ・コタロー...
エキス剤

七物降下湯(しちもつこうかとう)

処方する患者さんのイメージ 弱々しい人で高血圧があり、耳鳴り、のぼせ、肩こり、頭重感などの随伴症状のある人。 昭和の漢方医の大塚敬節が作った処方で、もともとはご自分の高血圧による眼底出血のために処方したと物だそうです。ですが現在のエキス剤の...
スポンサーリンク