女性のための漢方
女性のための3大処方といわれている漢方薬があります。当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、加味逍遥散(かみしょうようさん)、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)です。
女性のための薬ってなんですか?ずいぶんアバウトですね。
まあ、そう言わずに。
「女性のための」というのは、3つとも月経不順、月経困難、更年期障害そのものの治療+それと関連するような体とメンタルの不調の症状に使う、という意味に考えるといいと思います。
具体的にはどんな症状が挙げられているかというと、貧血、倦怠感、頭重、頭痛、めまい、肩こり、動悸、浮腫、痔、腹痛、のぼせ、発汗、イライラ、不安、その他不定愁訴などです。
一つ注意点としては、女性のためと銘打ってはいますが、女性専用ではありません。このような症状と薬にあった体質なら男性にも使えます。
症状いろいろ。
はい。ホルモンバランスの影響ででる症状と見るとイメージはわきやすいです。
ただし、あくまでもイメージ。具体的にホルモンと直接の関係があるとはいいきれません。男性に使う用法もあります。
どんなタイプの人に使うか
漢方薬は同じ症状でも、その人の体質によって使う処方をわけて考えるのが普通です。この3つの漢方薬も3つのタイプに分けて使い分けます。
では、具体的にどのような人に使うか見ていきましょう。
まずは全体像です。
当帰芍薬散 | 加味逍遙散 | 桂枝茯苓丸 | |
---|---|---|---|
トータルイメージ | 弱々しい。なよなよ。華奢。色白。貧血ぎみ | 弱々しいがカッカしている。シャカシャカ。 | 体力そこそこあり。赤ら顔。 |
冷え | 全身 | 手足。頭はのぼせていることあり。 | 手足。頭はのぼせていることあり。 |
その他特徴 | むくみ | 不安やイライラなどのメンタル不調も目立つ | へそ周りや下腹部を押すと痛みあり。 |
全ての女性がこの3つ分けられるわけではありません。念のため。あくまで、この薬はこういう人に使うのがよい、という目安です。おのおのからあまりにもかけ離れている時は服用しても効果があまり期待出来ないかと思います。
よくいるような。いないような。
ノーコメント。
当帰芍薬散は血そのものが足りなくて調子が悪い人、桂枝茯苓丸は血はいっぱいあるけど、流れが悪くてうっ滞して具合が悪い人、加味逍遙散は血の足りなさと巡りの悪さでメンタルも調子が悪くなっている人と考えればいいかもしれません。
使える症状を見比べる
次に各漢方薬が使える症状について整理します。
表で見るとわかるとおり症状で比べてしまうとかなり似ています。元のタイプが違うので若干症状の出方が違うぐらいです。
そして、他にも使える症状はありますが、きりがないので割愛します。特に加味逍遙散は不定愁訴的なものは何でもありともいえます。
結論としては、だいたいこの中のいくつかの症状があるようなら、タイプに従って薬を選ぶというのがいいでしょう。
当帰芍薬散 | 加味逍遙散 | 桂枝茯苓丸 | |
---|---|---|---|
月経痛 | ○ | ○ | ○ |
月経不順 | ○ | ○ | ○ |
更年期障害 | ○ | ○ | ○ |
冷え性 | ○ | ○ | ○ |
頭痛 | ○ | ○ | ○ |
めまい | ○ | ○ | ○ |
肩こり | ○ | ○ | ○ |
動悸 | ○ | ||
むくみ | ○ | ||
のぼせ | ○ | ○ | |
発汗 | ○ | ||
イライラ・不安・不眠など | ○ | ||
あちこちに移り変わる症状 | ○ |
やはりその人のタイプで選ぶのが大事です。
はい。
いつまで使う?
病院で処方される量より少ないですが、市販で買うことも可能です。
市販の薬で試すときは1ヶ月までにしましょう。それでよくならないときや、どんどん悪化するときは病院の受診が必要です。
また、服用で調子がよくなって、ずっと続けたいときにも病院を受診して相談しましょう。
市販の薬で試す場合は一ヶ月まで。
よくならないときは受診ですね。
生薬などの比較
ここから先はマニアックパート。
当帰芍薬散 | 加味逍遙散 | 桂枝茯苓丸 |
---|---|---|
芍薬 | 芍薬 | 芍薬 |
当帰 | 当帰 | |
川芎 | ||
白朮 | 白朮 | |
沢瀉 | ||
茯苓 | 茯苓 | 茯苓 |
牡丹皮 | 牡丹皮 | |
柴胡 | ||
山梔子 | ||
薄荷 | ||
甘草 | ||
生姜 | ||
桂皮 | ||
桃仁 |
眺めるとかぶっている生薬はそれなりにあります。当帰芍薬散は血を補うことと、むくみを取ることに主眼があり、桂枝茯苓丸は、血の巡りをよくすることに主眼があります。加味逍遙散は気の流れをよくして、精神症状も治すことを目標にしています。
当帰芍薬散と桂枝茯苓丸は、わりと生薬の数が少なくてシンプルですが、加味逍遙散は多いです。シンプルな2つは西暦200~210年ぐらいには記載のある処方です。一方は加味逍遙散は1529年の作で、ずいぶん歴史が違うんですね。加味逍遙散が何となく仲間はずれなのも納得です。
コメント