甘草

エキス剤

小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)

処方する患者さんのイメージ 熱が上がったり下がったりがある、脇腹が張って苦しい、長引く感染症のうち、とくに喉の痛みがあるもの、長引く扁桃炎 小柴胡湯に桔梗と石膏を加えた処方です。慢性炎症、感染症に使う小柴胡湯に桔梗の排膿・鎮咳効果、咽頭痛を...
エキス剤

小建中湯(しょうけんちゅうとう)

処方する患者さんのイメージ 体力がなく、おなかが冷えた人の腹痛や下痢虚弱体質の改善寝汗小児の夜泣き、夜尿症、虚弱体質改善 桂枝加芍薬湯+膠飴=小建中湯、小建中湯+黄耆=黄耆建中湯です。桂枝加芍薬湯は漢方の基本でである桂枝湯の芍薬が1.5倍入...
エキス剤

黄耆建中湯(おうぎけんちゅうとう)

処方する患者さんのイメージ 体力がなく、おなかが冷えた人の腹痛や下痢虚弱体質の改善寝汗 桂枝加芍薬湯+膠飴=小建中湯、小建中湯+黄耆=黄耆建中湯です。桂枝加芍薬湯は漢方の基本でである桂枝湯の芍薬が1.5倍入った処方で腹痛、腹部膨満の処方です...
スポンサーリンク
エキス剤

温経湯(うんけいとう)

処方する患者さんのイメージ 元気がなく、手足が熱く、唇の乾いた人の月経障害、月経困難、更年期障害、皮膚の乾燥などのホルモンバランスがくずれ。 血虚+血熱+気虚のための処方です。女性のための漢方の1つと考えてよいでしょう。 ツムラ・クラシエ・...
エキス剤

酸棗仁湯(さんそうにんとう)

処方する患者さんのイメージ 心身が疲れ切って眠れない人 ツムラ・クラシエ・コタローの103番。 入っている生薬とその狙い 酸棗仁(さんそうにん):精神安定作用。動悸、不安、不眠を治す。 川芎(せんきゅう):血流を改善し、気を巡らせて月経不順...
エキス剤

升麻葛根湯(しょうまかっこんとう)

処方する患者さんのイメージ かぜの人(汗が出なくて、寒気がする、あちこちが痛い。特に首の後ろが痛い。葛根に下痢止めの効果もあるので下痢を伴う風邪にも使用可能。)肩こりの人口渇皮膚炎 おなじみの漢方処方、葛根湯の派生形です。麻黄、桂皮、大棗を...
エキス剤

大防風湯(だいぼうふうとう)

処方する患者さんのイメージ 弱々しく、やせ衰えて、節々の痛みや動きにくさを訴える人。 病み上がりでやせ衰えて足腰が弱って傷む人のイメージですね。体の内側の冷えを治す人参湯、血の不足やホルモンバランスの異常である血虚を治す四物湯が基本骨格です...
エキス剤

滋陰降火湯(じいんこうかとう)

処方する患者さんのイメージ 弱々しい人で乾いた咳、特に夜間に咳が出る人 滋陰とは足りない陰を補うという意味で、陰とは体の潤い、水分と考えればいいと思います。つまり、体や臓器の潤いが足りないことによる症状を治すための処方です。弱々しい人の咳や...
エキス剤

五虎湯(ごことう)

処方する患者さんのイメージ 体力があり、高熱があり汗をかいているかぜの人気管支炎、気管支喘息の人 麻黄湯の桂皮が石膏と入れ替わった処方である麻杏甘石湯にさらに咳止めの効果を高めるべく桑白皮が加わった処方です。石膏が入っていて白いので白虎から...
エキス剤

滋陰至宝湯(じいんしほうとう)

処方する患者さんのイメージ 弱々しい人で食欲不振、倦怠感、微熱、ほてり、口渇、イライラを伴うような咳や痰 滋陰とは足りない陰を補うという意味で、陰とは体の潤い、水分と考えればいいと思います。つまり、体や臓器の潤いが足りないことによる症状を治...
スポンサーリンク