頭痛

エキス剤

九味檳榔湯(くみびんろうとう)

処方する患者さんのイメージ むくみ、息切れ、動悸、倦怠感のある人心悸亢進、肩こり、けん怠感があって、便秘の傾向があるもの。 高血圧、動脈硬化、及びこれらに伴う頭痛 原典では脚気の予防、治療に使っていたようし、コタローの添付文書の効能効果に脚...
エキス剤

大柴胡湯去大黄(だいさいことうきょだいおう)

処方する患者さんのイメージ がっちりした人で脇腹が張って苦しい人に使います。内部にこもっている熱を冷まし炎症を取るために使う。 具体的な症状としては耳鳴り、肩こり、高血圧、吐き気、嘔吐、不眠などです。肥満症にもという記載のあるものもあります...
エキス剤

梔子柏皮湯(ししはくひとう)

処方する患者さんのイメージ 発熱、黄疸頭が熱くて重たい感じの二日酔。皮膚の炎症性疾患。 発熱と黄疸の薬です。二日酔、皮膚のかゆみにも使います。黄連解毒湯に似ています。 コタローの314番です。 入っている生薬とその狙い 黄柏(おうばく):黄...
スポンサーリンク
エキス剤

桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)

処方する患者さんのイメージ 女性のための3大処方の1つの桂枝茯苓丸に薏苡仁を加えて皮膚症状の強い人に対応した処方です。「女性のための」は月経不順、月経困難、更年期障害などそのものとそれにまつわる体とメンタルの不調に使う漢方という意味にとらえ...
エキス剤

川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん)

処方する患者さんのイメージ 鼻づまりによる頭痛ある人めまいのある人 原法では茶葉含まれておらず、それ以外の生薬を散薬としてお茶と一緒に服用したもののようです。 処方箋薬ではツムラ・クラシエ・コタローの番号124番。 入っている生薬とその狙い...
エキス剤

柴苓湯(さいれいとう)

処方する患者さんのイメージ 熱が上がったり下がったりがある、脇腹が張って苦しい、長引く感染症全般で、むくみのつよいもの、胃にぽちゃぽちゃ水がたまる人。下痢、嘔吐などがある人、喉の渇く人。 小柴胡湯と五苓散の合剤です。したがって、小柴胡湯と五...
エキス剤

三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)

処方する患者さんのイメージ 丈夫で便秘をともなっている人のいらいら、のぼせ、高血圧、不眠、めまい、動悸、神経症丈夫で便秘をともなっている人の更年期障害、月経障害 基本は炎症を抑える処方です。黄連解毒湯に似ていますが、大黄が入っているので便秘...
エキス剤

通導散(つうどうさん)

処方する患者さんのイメージ 元気な人で便秘がちな人の月経不順、月経痛、更年期障害元気で便秘がちな人の高血圧や高血圧に伴う頭痛、めまい、のぼせ、肩こり ツムラ・クラシエ・コタローの105番です。 入っている生薬とその狙い 枳実(きじつ):胃腸...
エキス剤

抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)

処方する患者さんのイメージ 怒りっぽい人、いらいら、カッカしている人いらいら、かっかしている人で体に異常がないのに起きるめまいや、痛み、吐き気やその他の症状がある。いらいら、カッカしている人の不眠、歯ぎしり更年期障害、月経前の気分不快、いら...
エキス剤

桂枝人参湯(けいしにんじんとう)

処方する患者さんのイメージ 発熱しているが胃腸は冷えている人つばのたまる胃腸の調子が悪くかつ、熱や頭痛がある人もしくはのぼせがある人冷え性、顔色が悪い、元気がない、かつ熱や頭痛がある人もしくはのぼせがある人。 人参湯に桂皮を加えた処方です。...
スポンサーリンク