生薬 天門冬(てんもうどう) 何者か ユリ科クサスギカズラAsparagus cochinchinensis Merrillのコルク化した外層の大部分を除いた根を湯通しまたは蒸した物。 使われているのは、滋陰降火湯、清肺湯、甘露飲のみです。 使われ方 体の水分を補う。肺... 2019.03.08 生薬
生薬 地骨皮(じこっぴ) 何者か ナス科クコLycium chinense MiLLer またはL.barbarum Linnéの根皮 クコの実のあのクコの根の皮です。根以外も、クコの実は枸杞子(くこし)、クコの葉は枸杞葉(くこよう)という生薬になります。 使われて... 2019.03.06 生薬
生薬 貝母(ばいも) 何者か ユリ科アミガサユリFritillaria verticillata Willdenow var. thunbergii Bakerの鱗茎 鱗茎とは、地下茎の一種でタマネギのように養分を蓄えた葉が厚くなって茎の周りに重なって集まってい... 2019.03.06 生薬
生薬 竹筎(ちくじょ) 何者か イネ科Bambusa textilis McClure, B. pervariabilis McClure, B beecheyana Munro, B. tuldoides Munro, ハチク Phyllostachys nig... 2019.03.04 生薬
生薬 桑白皮(そうはくひ) 何者か クワ科マグワMorus alba Linnéの根皮 使われ方 肺の炎症を鎮め、利水し、咳を止める。 成分 モルシンクワノンA~Hトリテルペノイド この生薬が使われているエキス剤 清肺湯 五虎湯 など 2019.03.04 生薬
生薬 川骨(せんこつ) 何者か スイレン科コウホネNuphar japonicum De Candolleの根茎を縦割りしたもの 治打撲一方のみに使われています。 使われ方 打撲による鬱血を除き止血する。 川骨+川芎で上記の効果があります。 成分 ヌファリジンヌフ... 2019.03.01 生薬
生薬 天南星(てんなんしょう) 何者か サトイモ科マイヅルテンナンショウArisaema heterophyllum Blume, A. erubescens Schott, A. amurense Maximowiczのコルク層を除いた根茎。 使われている処方は多くあり... 2019.03.01 生薬
生薬 何首烏(かしゅう) 何者か タデ科ツルドクダミPolygonum multiflorum Thunbergの塊根 使われている処方は当帰飲子のみです。 使われ方 補血薬として用いる便秘を治す 何首烏+蒺藜子で腎陰虚や、肝気のうっ滞による立ちくらみ、頭痛、不眠を... 2019.02.24 生薬
生薬 蒺藜子(しつりし) 何者か ハマビシ科ハマビシTribulus terrestris Linnéの果実 使われている処方はわずかです。 使われ方 眼の充血をとる皮膚の炎症をとる気を下げて頭痛をとる、不安を和らげる、不眠を治す。 蒺藜子+何首烏で腎陰虚や、肝気の... 2019.02.24 生薬
生薬 艾葉(がいよう) 何者か キク科ヨモギArtemisia princeps PampaniniまたはオオヨモギA. montana Pampaniniの葉と枝先 よもぎ餅に使われレルよもぎですね。芎帰膠艾湯のみに用いられています。 使われ方 止血作用。安胎作... 2019.02.24 生薬