裏症

エキス剤

大黄牡丹皮湯(だいおうぼたんぴとう)

処方する患者さんのイメージ 体力がある人で右下腹部痛があり、便秘がちな人の月経困難症、月経不順。体力があり、右下腹部痛がある人の便秘、痔。 血の巡りをよくする生薬と下剤からなる処方です。弱々しい人には向きません。腹部所見に特徴があります。 ...
エキス剤

呉茱萸湯(ごしゅゆとう)

処方する患者さんのイメージ 手足、体が冷える弱々しい人の頭痛、偏頭痛、頭痛に伴う嘔吐。体が冷えることによる、胃痛、腹痛、下痢 習慣性のある頭痛、偏頭痛に使う処方です。とくに吐き気を伴う偏頭痛に使います。痛み方はズキズキする感じで、頭のてっぺ...
エキス剤

白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)

処方する患者さんのイメージ 口が渇いて体がほてる人 体に熱を持ち、喉と口が渇く人のための処方です。古典的には急性感染症のあと大量に汗はかいたが、まだ体に熱が残っていて喉が渇いている人に使ったようです。現在では、お年寄りの口の渇き、熱中症や、...
エキス剤

人参湯(にんじんとう)

処方する患者さんのイメージ つばのたまる胃腸の調子が悪い人。冷え性、顔色が悪い、元気がない人。 弱々しい人の胃腸症状に使います。キーワードはつばがたまるです。胃腸は冷えによる過緊張から来る腹痛、嘔吐、下痢に使います。 ツムラ・クラシエ・コタ...
エキス剤

半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)

処方する患者さんのイメージ 消化管の炎症に由来する諸症状。吐き気、みぞおちのつかえた感じ。おなかのごろごろした感じのある人。胃腸炎、下痢、口内炎。 消化器に炎症のある人に使います。 ツムラ・クラシエ・コタローの14番。 入っている生薬とその...
エキス剤

大柴胡湯(だいさいことう)

処方する患者さんのイメージ がっちりした人で脇腹が張って苦しい、便秘がちな人のあれこれに使います。体内部にこもっている熱を冷まし炎症を取るために使う薬です。 具体的な症状としては耳鳴り、肩こり、高血圧、吐き気、嘔吐、不眠などです。肥満症にも...
エキス剤

六味丸(ろくみがん)

処方する患者さんのイメージ 生殖機能(生命力そのものも含む)と泌尿器の機能が弱って元気がない人に使います。(腎虚用の処方) 八味地黄丸から派生した処方です。八味地黄丸から温める薬である桂枝と附子が引かれてできました。 男性の更年期障害みたい...
エキス剤

八味地黄丸(はちみじおうがん)

処方する患者さんのイメージ 生殖機能(生命力そのものも含む)と泌尿器の機能が弱って元気がない人に使います。(腎虚用の処方) イメージとしては男性の更年期障害みたいな感じです。あとは働き過ぎ、飲み過ぎ、性生活頑張りすぎなど限界を超えてむちゃし...
エキス剤

安中散(あんちゅうさん)

処方する患者さんのイメージ 胃酸過多・胃腸が冷えて痛む人用の薬です。ひょろっとした体の弱い人向けの薬です。 冷えにより胃腸の過緊張や痙攣がおきて症状をが出る場合に用います。 処方エキス剤ではツムラ・クラシエ・コタローの番号5番。 市販薬で「...
エキス剤

乙字湯(おつじとう)

処方する患者さんのイメージ 体力のある人(実証)の痔・脱肛を治す。 脱肛とは肛門が緩んで肛門粘膜が肛門から飛び出てしまうことです。 処方エキス剤ではツムラ・クラシエ・コタローの番号3番。 脱肛は手術じゃないと治らないような気がしますが。。。...
スポンサーリンク