人参

エキス剤

炙甘草湯(しゃかんぞうとう)

処方する患者さんのイメージ 弱々しい人の動悸息切れ 似たようなイメージの患者さんに使う処方に桂枝加竜骨牡蠣湯や、柴胡桂枝乾姜湯があります。生薬の構成からはどちらも炙甘草湯よりは精神、神経症的な要素が強い人に使う感じです。炙甘草湯は、体を潤す...
エキス剤

茯苓飲(ぶくりょういん)

処方する患者さんのイメージ 胃もたれ、胃にぽちゃぽちゃ水がたまって胃の調子の悪い人に使う。食欲はあっても食べるとすぐ満腹になって食べられなくなるような胃の調子の悪さの人。食後のもたれ感。 胃の平滑筋の緊張が強く、幽門も過緊張で、通過障害が起...
エキス剤

十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)

処方する患者さんのイメージ 体が衰弱して、気力もなく元気がない人疲労倦怠感、貧血、皮膚の乾燥、食欲不振、寝汗、手足の冷えなどに使う。 体も弱り、気力もなく元気がない人のための薬です。補中益気湯は気力がないのを補う処方でしたが、こちらは、さら...
スポンサーリンク
エキス剤

釣藤散(ちょうとうさん)

処方する患者さんのイメージ やや弱々しい人の高血圧や頭痛やや弱々しい人のストレスによるのぼせ、肩こり、めまい。 高血圧、頭痛、イライラ、のぼせは黄連解毒湯に似ていますが、黄連解毒湯よりもやや弱々しい人に使います。 ツムラ・クラシエ・コタロー...
エキス剤

六君子湯(りっくんしとう)

処方する患者さんのイメージ 弱々しく、疲れやすい、冷え性、気分が落ち込み気味で、みぞおちのつかえがある人の胃腸症状。胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐など 基本は元気がない人に元気を出させる四君子湯。そこに腹部や肺の痰の...
エキス剤

補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

処方する患者さんのイメージ 夏ばてや消耗状態で元気がない人癌などの疾患で元気がない人自己免疫疾患や結核、炎症性疾患で消耗し元気がない人特に疾患はないが疲れやすく昼間から眠い人 とにかく元気がない人のための薬です。欠乏している気を補い元気を出...
エキス剤

半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)

処方する患者さんのイメージ 体力がなく、冷え性で胃腸が弱い人のめまい、頭痛、立ちくらみ。 体の水分バランスを調える生薬と、胃腸を調える生薬からなる処方です。 ツムラ・クラシエ・コタローの37番です。 入っている生薬とその狙い 天麻(てんま)...
エキス剤

木防已湯(もくぼういとう)

処方する患者さんのイメージ 体力はそこそこあるが、顔色が悪い人で、肺に水がたまっている人、むくみや息切れ、動悸などの心不全症状ある人 基本としては利水薬です。体の余計な水分を取り除きます。名前は木防已ですが、日本で使われているのは防已です。...
エキス剤

呉茱萸湯(ごしゅゆとう)

処方する患者さんのイメージ 手足、体が冷える弱々しい人の頭痛、偏頭痛、頭痛に伴う嘔吐。体が冷えることによる、胃痛、腹痛、下痢 習慣性のある頭痛、偏頭痛に使う処方です。とくに吐き気を伴う偏頭痛に使います。痛み方はズキズキする感じで、頭のてっぺ...
エキス剤

白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)

処方する患者さんのイメージ 口が渇いて体がほてる人 体に熱を持ち、喉と口が渇く人のための処方です。古典的には急性感染症のあと大量に汗はかいたが、まだ体に熱が残っていて喉が渇いている人に使ったようです。現在では、お年寄りの口の渇き、熱中症や、...
スポンサーリンク