エキス剤 立効散(りっこうさん) 処方する患者さんのイメージ歯が痛い人ツムラ・クラシエ・コタローの110番です。入っている生薬とその狙い細辛(さいしん):痛み止め。体を温める。発汗をうながしてかぜを治す。悪寒の強いものに使う。升麻(しょうま):痛み止め。発汗とともに発疹を促... 2019.05.01 エキス剤
エキス剤 辛夷清肺湯(しんいせいはいとう) 処方する患者さんのイメージ肺に熱がこもって粘稠痰の出る人慢性の鼻炎、副鼻腔炎ツムラ・クラシエ・コタローの104番です。入っている生薬とその狙い石膏(せっこう):体にこもった熱を解熱する。渇きを治す。麦門冬(ばくもんどう):体の水分を補う。水... 2019.04.27 エキス剤
エキス剤 升麻葛根湯(しょうまかっこんとう) 処方する患者さんのイメージかぜの人(汗が出なくて、寒気がする、あちこちが痛い。特に首の後ろが痛い。葛根に下痢止めの効果もあるので下痢を伴う風邪にも使用可能。)肩こりの人口渇皮膚炎おなじみの漢方処方、葛根湯の派生形です。麻黄、桂皮、大棗を抜い... 2019.03.12 エキス剤
エキス剤 補中益気湯(ほちゅうえっきとう) 処方する患者さんのイメージ夏ばてや消耗状態で元気がない人癌などの疾患で元気がない人自己免疫疾患や結核、炎症性疾患で消耗し元気がない人特に疾患はないが疲れやすく昼間から眠い人とにかく元気がない人のための薬です。欠乏している気を補い元気を出すた... 2018.12.24 エキス剤
生薬 升麻(しょうま) 何者かキンポウゲ科サラシナショウマCimicifuga simplex Turczaninow、C. dahurica Maximowicz、C. foetida LinnéまたはC. heracleifolia Komarovの根茎使われ... 2018.11.10 生薬
エキス剤 乙字湯(おつじとう) 処方する患者さんのイメージ 体力のある人(実証)の痔・脱肛を治す。脱肛とは肛門が緩んで肛門粘膜が肛門から飛び出てしまうことです。処方エキス剤ではツムラ・クラシエ・コタローの番号3番。脱肛は手術じゃないと治らないような気がしますが。。。入って... 2018.11.09 エキス剤