苓甘姜味辛夏仁湯

エキス剤

苓甘姜味辛夏仁湯(りょうかんきょうみしんげにんとう)

処方する患者さんのイメージ 胃にぽちゃぽちゃ水がたまっている人の、痰がらみの咳、鼻水 弱々しい人のための咳、鼻水の処方と考えると使いやすいです。 ツムラ・クラシエ・コタローの119番です。 入っている生薬とその狙い 茯苓(ぶくりょう):利水...
生薬

五味子(ごみし)

何者か マツブサ科チョウセンゴミシScisandra chinensis Baillonの実 使われ方 肺が弱っている時の咳を治す体の水分を補う。過度の発汗を抑える。腎虚によるインポテンツと水様性下痢に使う。 成分 シトラールセスキテルペン...
生薬

細辛(さいしん)

何者か ウマノスズクサ科ウスバサイシンAsiasarum sieboldii F. MaekawaまたはケイリンサイシンA. heterotropoides F. Maekawa var. mandshuricum F. Maekawaの根...
生薬

乾姜(かんきょう)

何者か ショウガZingiber officinale Roscoeの根茎を湯通しか、蒸したもの。 冷えの症状が強いものには乾姜を、吐き気の強いものには生のショウガ、生姜を使うという区別があります。乾姜は生姜とちがい、温補薬に分類されます。...
生薬

半夏(はんげ)

何者か サトイモ科カラスビシャクPinellia ternata Breitenbachのコルク層を除いた塊茎 使われ方 咳を止める。特に痰がらみの咳の湿りをとって、痰を切り咳を止める。胃の機能を調え、胃に水がたまるのを治し、吐き気を止める...
生薬

茯苓(ぶくりょう)

何者か サルノコシカケ科マツホドWolfporia cocos Ryvarden et Gilbertsonの菌核。 松の根に寄生する菌類。きのこです。 使われ方 利水。胃腸の機能を高めて水腫や浮腫を治す。胃にぽちゃぽちゃ水がたまる状態(胃...
生薬

杏仁(きょうにん)

何者か バラ科ホンアンズPrunus armeniacaLinné, アンズP. armeniacaLinnéVar. ansu Maximowicz, またはP.sibiricaLinnéの種子 杏の種です。お菓子になどの時は「あんにん」...
スポンサーリンク