エキス剤 立効散(りっこうさん) 処方する患者さんのイメージ歯が痛い人ツムラ・クラシエ・コタローの110番です。入っている生薬とその狙い細辛(さいしん):痛み止め。体を温める。発汗をうながしてかぜを治す。悪寒の強いものに使う。升麻(しょうま):痛み止め。発汗とともに発疹を促... 2019.05.01 エキス剤
エキス剤 竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう) 処方する患者さんのイメージ皮膚が浅黒く、体力のある人の下腹部の炎症、尿道炎、膀胱炎一貫堂医学の解毒症体質の壮年期、下半身の症状のための処方です。解毒症体質に対する処方は竜胆瀉肝湯を入れて大きく3つありますが、残りの2つは柴胡清肝湯、荊芥連翹... 2019.02.24 エキス剤
エキス剤 疎経活血湯(そけいかっけつとう) 処方する患者さんのイメージ関節痛、腰痛、神経痛、筋肉痛などの様々な痛みやしびれ血を巡らせる生薬、むくみをとる生薬、痛みを止める生薬の組み合わせです。ツムラ・クラシエ・コタローの53番です。入っている生薬とその狙い芍薬(しゃくやく):四肢と腹... 2019.01.05 エキス剤
生薬 竜胆(りゅうたん) 何者かリンドウ科トウリンドウGentiana scabra Bunge, G. manshurica Kitagawa またはG.triflora Pallasの根と根茎。りんどうの根です。日本産のエゾリンドウは薬用には使われていません。使... 2019.01.02 生薬