エキス剤 腸癰湯(ちょうようとう) 処方する患者さんのイメージ桂枝茯苓丸に薏苡仁を加えた桂枝茯苓丸加薏苡仁から桂枝、茯苓、芍薬をのぞいた処方です。盲腸部に急性または慢性の痛みがあるもの、あるいは月経痛のあるもの。コタローの添付文書には上記のような記載があります。下痢、便秘どち... 2019.06.04 エキス剤
エキス剤 桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん) 処方する患者さんのイメージ女性のための3大処方の1つの桂枝茯苓丸に薏苡仁を加えて皮膚症状の強い人に対応した処方です。「女性のための」は月経不順、月経困難、更年期障害などそのものとそれにまつわる体とメンタルの不調に使う漢方という意味にとらえる... 2019.05.20 エキス剤
エキス剤 桃核承気湯(とうかくじょうきとう) 処方する患者さんのイメージ体力がある人で便秘がちな人の月経困難症、月経不順。それに伴う精神症状。体力がある人の便秘、痔。高血圧にともなう、めまい、頭痛、肩こり、耳鳴り血の巡りをよくする生薬と下剤からなる処方です。弱々しい人には向きません。桂... 2019.01.10 エキス剤
エキス剤 疎経活血湯(そけいかっけつとう) 処方する患者さんのイメージ関節痛、腰痛、神経痛、筋肉痛などの様々な痛みやしびれ血を巡らせる生薬、むくみをとる生薬、痛みを止める生薬の組み合わせです。ツムラ・クラシエ・コタローの53番です。入っている生薬とその狙い芍薬(しゃくやく):四肢と腹... 2019.01.05 エキス剤
エキス剤 潤腸湯(じゅんちょうとう) 処方する患者さんのイメージ弱々しく体が渇き気味の人の便秘に使う。体力がなく皮膚が乾燥も乾燥した人のコロコロ便の便秘の治療に用います。血の巡りをよくする生薬と気の流れを整える生薬が両方入っているので元気がない人、血の足りない、巡りが悪い人のた... 2019.01.01 エキス剤
エキス剤 大黄牡丹皮湯(だいおうぼたんぴとう) 処方する患者さんのイメージ体力がある人で右下腹部痛があり、便秘がちな人の月経困難症、月経不順。体力があり、右下腹部痛がある人の便秘、痔。血の巡りをよくする生薬と下剤からなる処方です。弱々しい人には向きません。腹部所見に特徴があります。ツムラ... 2018.12.13 エキス剤
生薬 桃仁(とうにん) 何者かバラ科モモPrunus persica BatschまたはP. persica Batsch var. davidiana Maximowiczの種 桃の実の種です。漢方的血の巡りをよくする薬です。使われ方漢方的血の巡りをよくして月経... 2018.12.08 生薬
エキス剤 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん) 処方する患者さんのイメージ女性のための3大処方の1つです。「女性のための」は月経不順、月経困難、更年期障害などそのものとそれにまつわる体とメンタルの不調に使う漢方という意味にとらえるといいと思います。体力そこそこ以上ある人で、足は冷えるが頭... 2018.12.07 エキス剤