疎経活血湯

生薬

牛膝(ごしつ)

何者か ヒユ科ヒナタイノコズチ Achyranthes fauriei Leveillé et Vaniot または A.bidentata Blumeの根 使われ方 血の巡りをよくする。化膿性の腫れ物を治す。 駆瘀血薬です。成分に昆虫変態...
生薬

羌活(きょうかつ)

何者か セリ科 Notopterygium incisum Ting ex H. T. Chang または N. forbesii Boissieuの根と根茎 使われ方 発汗によって寒と風湿を除く。関節痛を治す。 発汗解表薬です。 成分 ポ...
生薬

威霊仙(いれいせん)

何者か キンポウゲ科サキシマボタンヅル Clematis chinensis Osbeck, C. mandshurica Ruprecht または C. hexapetala Pallasの根と根茎。 使われ方 鎮痛する。 使われている処...
スポンサーリンク
生薬

竜胆(りゅうたん)

何者か リンドウ科トウリンドウGentiana scabra Bunge, G. manshurica Kitagawa またはG.triflora Pallasの根と根茎。りんどうの根です。日本産のエゾリンドウは薬用には使われていません。...
生薬

白芷(びゃくし)

何者か セリ科ヨロイグサ Angelica dahurica Bentham et Hooker filius ex Franchet et savatierの根。 使われ方 痛み止め。頭痛や顔の痛み、歯の痛みを治す排膿を促す。鼻のつまりを...
生薬

桃仁(とうにん)

何者か バラ科モモPrunus persica BatschまたはP. persica Batsch var. davidiana Maximowiczの種  桃の実の種です。漢方的血の巡りをよくする薬です。 使われ方 漢方的血の巡りをよく...
生薬

防已(ぼうい)

何者か ツヅラフジ科オオツヅラフジSinomenium acutum Rehder et Wilsonのつる性の茎と根茎 使われ方 体表の水分を除き浮腫と倦怠感を治す。 体表の水分の停滞によって起こる筋肉痛と関節痛の痛みをとる。 利水薬に分...
生薬

蒼朮(そうじゅつ)

何者か キク科ホソバオケラAtractylodes lanceaDe Candolleの根茎、A. chinesis Koidzumiの根茎 使われ方 胃腸の働きを改善して食欲不振、腹部膨満、下痢を治す。利水により、感冒や体表のむくみによる...
生薬

地黄(じおう)

何者か ゴマノハグサ科アカヤジオウRehmannia glutinosa Liboshitz var. purpurea Makino、またはR. glutinosa Liboschitzの根。 使われ方 体の水と血を補う。熱を下げる。乾い...
生薬

茯苓(ぶくりょう)

何者か サルノコシカケ科マツホドWolfporia cocos Ryvarden et Gilbertsonの菌核。 松の根に寄生する菌類。きのこです。 使われ方 利水。胃腸の機能を高めて水腫や浮腫を治す。胃にぽちゃぽちゃ水がたまる状態(胃...
スポンサーリンク