生薬 川骨(せんこつ) 何者か スイレン科コウホネNuphar japonicum De Candolleの根茎を縦割りしたもの 治打撲一方のみに使われています。 使われ方 打撲による鬱血を除き止血する。 川骨+川芎で上記の効果があります。 成分 ヌファリジンヌフ... 2019.03.01 生薬
生薬 丁子(ちょうじ) 何者か フトモモ科チョウジSyzygium aromaticum Merril et Perryのつぼみ 使われ方 胃腸・腎を温める。気の上逆を降ろす。 丁子+桂皮で温め血行を促して鬱血性の疾患を治す効果があります。丁子+柿蔕でしゃっくりを... 2019.02.21 生薬
生薬 樸樕(ぼくそく) 何者か ブナ科クヌギQuercus acutissima Carruthers、コナラ、ミズナラ、アベマキの樹皮 くぬぎの樹皮です。エキス剤の範疇では桜皮と互いに代用可能です。 使われ方 桔梗とあわせて排膿を促進する。(桜皮の代用です) 血... 2018.11.17 生薬
生薬 桜皮(おうひ) 何者か バラ科ヤマザクラPrunus jamasahukura Siebold ex Koizumiまたはカスミザクラの樹皮 日本でのみ使われている生薬です。エキス剤の範疇では樸樕と互いに代用可能です。 使われ方 排膿を促進する。解毒する。... 2018.11.17 生薬
生薬 大黄(だいおう) 何者か タデ科Rheum palmatum Linné、R. tanguicum Mazimowicz、R. officinale Baillon、R. coreanum Nakaiの根茎 代表的な下剤ですね。センノシドは西洋の下剤にも使わ... 2018.11.07 生薬
生薬 川芎(せんきゅう) 何者か セリ科の植物、センキュウCnidium officinale Makinoの根茎 使われ方 血流を改善(漢方的な意味で)し、気を巡らせて月経不順、月経痛、腹痛、冷え性などを治す。血行を促進(こちらも漢方的な意味で)して、気を巡らせて... 2018.11.02 生薬
生薬 桂皮(けいひ) 何者か 香辛料のシナモン。クスノキ科Cinnnamoum Casia Blumeの樹皮です。 使われ方 軽い発汗作用→弱々しい人のぐずついたかぜの治療に(虚証のかぜ)。(発汗解表作用)精神不安・不眠・めまいを和らげる。(降気作用:気について... 2018.10.29 生薬