エキス剤 参蘇飲(じんそいん) 処方する患者さんのイメージ 弱々しい人のぱっとしないかぜ胃腸の調子のわるいかぜかぜを引きやすい人の予防 引き始めからぱっとしないかぜ、かぜの予防につかいます。咳をとくに治します。 ツムラ・クラシエ・コタローの66番。 入っている生薬とその狙... 2019.02.20 エキス剤
生薬 前胡(ぜんこ) 何者か セリ科Peucedanum praeruptorum DunnまたはAngelica decursiva Franchet et Savatierの根。 使われ方 熱を鎮めて頭痛を治す。肺の炎症を鎮めて咳を止める。去痰する。 使われ... 2019.02.19 生薬
生薬 陳皮(ちんぴ) 何者か ミカン科ウンシュウミカンCitrus unshiu MarcowiczまたはC. reticulata Blancoの成熟した果皮。 平たくいうと、みかんの皮です。 使われ方 胃腸を調える。腹部の張りと膨満感を直す。食欲増進。肺の湿... 2018.12.16 生薬
生薬 蘇葉(そよう) 何者か シソ科シソPerilla frutescens Britton var. crispa W. Deaneの葉。ようするに紫蘇の葉です。赤じそと青じそがありますが、生薬に使うのは赤じそになります。 使われ方 軽い発汗作用。軽いかぜの初... 2018.11.27 生薬
生薬 人参(にんじん) 者か ウコギ科オタネニンジンPanax ginseng C. A. Meyerの細根を除いた根。 別名朝鮮人参です。野菜のニンジンはセリ科の植物で全くちがう種です。 使われ方 気を補うのに高い効果があり、胃腸系、呼吸器系を活性化する。下痢を... 2018.11.22 生薬
生薬 枳実(きじつ) 何者か ミカン科ダイダイCitrus aurtium Linné var. daidai Makino, C aurantium Linné またはナツミカンC. natsudaidai Hayataの熟れていない実そのまま、または半分に切... 2018.11.22 生薬
生薬 半夏(はんげ) 何者か サトイモ科カラスビシャクPinellia ternata Breitenbachのコルク層を除いた塊茎 使われ方 咳を止める。特に痰がらみの咳の湿りをとって、痰を切り咳を止める。胃の機能を調え、胃に水がたまるのを治し、吐き気を止める... 2018.11.21 生薬
生薬 茯苓(ぶくりょう) 何者か サルノコシカケ科マツホドWolfporia cocos Ryvarden et Gilbertsonの菌核。 松の根に寄生する菌類。きのこです。 使われ方 利水。胃腸の機能を高めて水腫や浮腫を治す。胃にぽちゃぽちゃ水がたまる状態(胃... 2018.11.18 生薬
生薬 桔梗(ききょう) 何者か キキョウ科キキョウPlatycodon garandiflorum A. de Candolleの根。 あのおなじみの花の桔梗の根です。 使われ方 粘性の痰を伴う咳を治す排膿を促す。ものもらい、蓄膿症、肺膿瘍、その他化膿性疾患に用い... 2018.11.18 生薬
生薬 葛根(かっこん) 何者か その名の通り葛の根。 使われ方 かぜや筋肉疲労による頭痛、首肩こりに使って、発刊して治す。(発汗解表作用) 炎症性の下痢につかって、炎症と下痢を止める。(止瀉作用) 成分 デンプン プエラリン ダイゼイン フェルモノネチン ゲニステ... 2018.10.28 生薬