生薬 車前子(しゃぜんし) 何者か オオバコ科オオバコPlantago asiatica Linnéの種子 使われ方 利水薬。炎症をとる。痛みを止める。 使われている処方は少ないです。車前子+地骨皮で腎・膀胱系の炎症を除き排尿を促す、車前子+茯苓で排尿を促す、車前子+... 2019.01.15 生薬
生薬 滑石(かっせき) 何者か 含水ケイ酸アルミニウムと二酸化ケイ素からなる鉱物。 軟滑石と硬滑石があり軟滑石はアルミニウム塩、硬滑石はマグネシウム塩で別物です。硬滑石は別名タルクです。日本では軟滑石を滑石として扱っていますが、中国では硬滑石を滑石として扱っていま... 2018.12.16 生薬
生薬 木通(もくつう) 何者か アケビ科アケビAkebia quinata DecaisneまたはA. trifoliata Koidzumiのつる性の茎 アケビの実ではなく蔓ですね。学名もAkebiなんですね。 使われ方 炎症を抑える。 利尿して水分のバランスを... 2018.12.06 生薬
生薬 山梔子(さんしし) 何者か アカネ科クチナシGardenia jasminoides Ellisの実。 使われ方 胸のつかえる感じ、熱感を治す。上半身に滞った気を降ろして精神安定をはかる。発熱を伴う黄疸を治す。眼や、皮膚の充血を治す。 成分 ゲニポシドゲニピン... 2018.11.25 生薬
生薬 沢瀉(たくしゃ) 何者か オモダカ科サジオモダカAlisma orientale Jazepczukの塊茎。 僕は知らなかったのですが、家紋にも使われるわりとポピュラーな植物のようです(沢瀉紋)。 使われ方 体内に余分にたまった水を排尿によって治す(除湿・利... 2018.11.20 生薬
生薬 地黄(じおう) 何者か ゴマノハグサ科アカヤジオウRehmannia glutinosa Liboshitz var. purpurea Makino、またはR. glutinosa Liboschitzの根。 使われ方 体の水と血を補う。熱を下げる。乾い... 2018.11.19 生薬
生薬 茯苓(ぶくりょう) 何者か サルノコシカケ科マツホドWolfporia cocos Ryvarden et Gilbertsonの菌核。 松の根に寄生する菌類。きのこです。 使われ方 利水。胃腸の機能を高めて水腫や浮腫を治す。胃にぽちゃぽちゃ水がたまる状態(胃... 2018.11.18 生薬
生薬 当帰(とうき) 何者か セリ科の植物、トウキAngelica acutiloba KitagawaまたはホッカイトウキA.acutiloba Kitasawa var. sugiyamae Hikinoの根を湯通ししたもの 使われ方 血を作り(漢方的な意味... 2018.11.09 生薬
生薬 黄芩(おうごん) 何者か シソ科コガネバナScutellaria baicalensis Georgiの根 根が黄色いからコガネバナなんだそうです。紫色の花が咲きます。 内臓などの体の深部(漢方の用語では裏といいます)の熱を下げるための生薬のグループに属しま... 2018.11.08 生薬
生薬 芍薬(しゃくやく) 何者か ボタン科しゃくやくPaenia laxtiflora Pallasの根です。 使われ方 四肢と腹部の緊張をとる→筋肉痛・けいれん・腹痛を治す婦人科系の働きを調えて月経不順・帯下・月経痛を治す。(駆瘀血・通経)汗が出過ぎるのを止める。... 2018.10.29 生薬