エキス剤 麻杏薏甘湯(まきょうよくかんとう) 処方する患者さんのイメージ体力があるひとで、関節痛・筋肉痛・神経痛のある人麻黄湯の桂皮が薏苡仁と入れ替わった処方です。薏苡仁は体表や関節の水をとる生薬です。ツムラ・クラシエ・コタローの78番です。入っている生薬とその狙い麻黄(まおう):利尿... 2019.02.26 エキス剤
生薬 薏苡仁(よくいにん) 何者かイネ科ハトムギ Coix lacryma-jobi Linné var. mayuen Stapfの種皮を除いた種子。使われ方体表や関節の水を取り除いて、四肢の倦怠感や関節痛を治す。皮膚の血行を改善し、肌を潤していぼをとる。水いぼに効... 2019.01.01 生薬
生薬 杏仁(きょうにん) 何者かバラ科ホンアンズPrunus armeniacaLinné, アンズP. armeniacaLinnéVar. ansu Maximowicz, またはP.sibiricaLinnéの種子杏の種です。お菓子になどの時は「あんにん」と呼... 2018.11.01 生薬
生薬 麻黄(まおう) 何者かマオウ科Ephedra sinica Stapf, E. intermedia Shrenk et C. A.Meyer またはE.equisetina Bungeの茎。使われ方強い発汗作用。風邪の初期。温めて汗を出す。咳止め、強い鎮... 2018.10.28 生薬