エキス剤 升麻葛根湯(しょうまかっこんとう) 処方する患者さんのイメージかぜの人(汗が出なくて、寒気がする、あちこちが痛い。特に首の後ろが痛い。葛根に下痢止めの効果もあるので下痢を伴う風邪にも使用可能。)肩こりの人口渇皮膚炎おなじみの漢方処方、葛根湯の派生形です。麻黄、桂皮、大棗を抜い... 2019.03.12 エキス剤
生薬 升麻(しょうま) 何者かキンポウゲ科サラシナショウマCimicifuga simplex Turczaninow、C. dahurica Maximowicz、C. foetida LinnéまたはC. heracleifolia Komarovの根茎使われ... 2018.11.10 生薬
生薬 芍薬(しゃくやく) 何者かボタン科しゃくやくPaenia laxtiflora Pallasの根です。使われ方四肢と腹部の緊張をとる→筋肉痛・けいれん・腹痛を治す婦人科系の働きを調えて月経不順・帯下・月経痛を治す。(駆瘀血・通経)汗が出過ぎるのを止める。成分ペ... 2018.10.29 生薬
生薬 葛根(かっこん) 何者かその名の通り葛の根。使われ方 かぜや筋肉疲労による頭痛、首肩こりに使って、発刊して治す。(発汗解表作用) 炎症性の下痢につかって、炎症と下痢を止める。(止瀉作用)成分 デンプン プエラリン ダイゼイン フェルモノネチン ゲニステイン ... 2018.10.28 生薬