エキス剤 三物黄芩湯(さんもつおうごんとう) 処方する患者さんのイメージ四肢が火照る人。手足が火照って眠れない人。ツムラ・クラシエ・コタローの121番です。入っている生薬とその狙い黄芩(おうごん): 胃の炎症を治す。膨満感、口内炎を治す。嘔吐、下痢を治す。高血圧、頭痛、精神不安・不眠な... 2019.05.14 エキス剤
生薬 苦参(くじん) 何者かマメ科クララSophora flavescens Aitonの根。使われ方炎症を抑え利尿する。膀胱炎に使う。熱性の下痢に使う。グジュグジュした皮膚炎に使って炎症を抑えてかゆみを止める。まとめますと、炎症を抑え、体内の余計な水分を取り除... 2018.12.06 生薬
エキス剤 消風散(しょうふうさん) 処方する患者さんのイメージ 分泌物の多いかさぶたになりかけている皮膚病 じんましんグジュグジュした湿疹や水疱瘡のような皮膚のイメージでしょうか。蝉の抜け殻が生薬と使われている唯一の処方エキス剤です。ツムラ・クラシエ・コタローの番号22番です... 2018.12.06 エキス剤